現在位置: ホーム / 論文誌「数理モデル化と応用」 / 投稿から採否決定までのスケジュール

投稿から採否決定までのスケジュール

 

投稿から採録までのスケジュールです

 

時期担当人員行動
1 11〜12週間前 著者 著者から編集委員長へ申込
2 10〜11週間前 委員長 担当委員割当(1の1週間以内)
3 2の直後 担当委員 査読者選定して(内諾を得た上で)委員長報告
(査読者へは〆切厳守を確認する)
4 3の直後 担当委員 原稿送付先確認(資料1)を著者へ送付
5 5週間前 担当委員 投稿〆切確認(資料2)を著者へ送付
6 4週間前 著者 TOM幹事(trans-mps-editors ML)と
担当編集委員に原稿送付
7 6の直後 担当委員 査読者に投稿論文を配布
(査読依頼査読フォーム)
査読期間3週間以上
8 3週間前 著者 予稿用原稿事務局送付
9 1週間前 査読者 担当委員査読結果送付
10 9の直後 担当委員 編集委員会準備
査読結果1(著者用):著者用査読結果(査読者名と委員会へのコメント削除)
査読結果2(委員会判定案用):委員会用査読結果を trans-mps-editors MLへ送付
11 2日前 委員会欠席委員 委員長宛資料1送付
12 研究会開始日 編集委員会
(1日目でない可能性あり)
資料1を著者に手渡す
13 12の直後 担当委員 査読結果の著者送付 (判定結果は幹事より trans-mps-committee MLへ配信される)
査読結果の査読者への送付,
必要なら再査読依頼
査読結果の委員長送付
採録/条件付採録の場合,研究会での質疑応答内容をまとめておく
3日以内に編集委員長は判定結果およびその著者への報告を各委員に確認
編集委員長から連絡が無い場合は,副編集長が確認.
14 3週間以内3週間以内
(12月開催研究会の連動投稿論文については4週間以
内)
著者 修正原稿送付
15 2週間以内 査読者 再査読
16 再査読結果が纏まり次第 担当委員 再査読結果をもとに判定案を trans-mps-committee ML に配信する
17 判定案メール審議後 担当委員 trans-mps-committee MLで審議された結果を著者宛に送付する

ドキュメントアクション

« 2024 年 12月 »
12月
1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031